真建設株式会社 > 真建設株式会社のスタッフブログ記事一覧 > 「マイホームの天井の高さはどれくらいがベスト?高天井のメリットとは」

「マイホームの天井の高さはどれくらいがベスト?高天井のメリットとは」

≪ 前へ|新築戸建てを購入される方必見!あると便利な設備をご紹介   記事一覧   ベランダ?バルコニー?テラス?それぞれの違いとメリットをご紹介|次へ ≫

「マイホームの天井の高さはどれくらいがベスト?高天井のメリットとは」

間取りから天井高まで自由に決められる注文住宅には夢があってワクワクしますよね。

 

特に天井高は、住まいの住み心地や印象を左右する大切な要素のひとつでもあります。

 

そこで今回は、最適な天井高や天井を高くするメリットとデメリットについてご紹介します。

 

天井高は間取りとセットでプランニングして、理想のマイホームを手に入れてくださいね。

 

 

マイホームの天井はどれくらいの高さが最適?標準的な天井高とは

「マイホームの天井の高さはどれくらいがベスト?高天井のメリットとは」


 

日常生活で天井高を気にして過ごす機会は少ないので、いざマイホームを購入するとなったときに天井はどれくらいの高さが標準的なのか疑問に思う方も多いでしょう。

 

まず、マイホームの標準的な天井高は戸建て住宅とマンションでは違いがあることを知っておきましょう。

 

戸建て住宅の天井高に関してはハウスメーカーに関わらず、一般的には2m20 cm~2m40cm前後が標準的な天井の高さとされています。

 

またリビングがある1階の天井は2m40cm、寝室がメインとなる2階は2m20cm前後が多いなど、部屋の目的によって高さに違いがあることも戸建て住宅の特徴です。

 

基本的には、居室の天井高は「210cm以上」にするという建築基準法の基準をクリアしていれば高さに関して問題になることはありません。

 

そしてマンションの天井高に関しては、近年では2m40cmが多くなっています。

 

輸入住宅では初めから天井高を高くしている物件もありますが、2m40cmという高さは日本人のライフスタイルや体形に合っているといえるでしょう。

 

マイホームの天井が高いことによるメリット・デメリットとは

 

日本人に合っている天井高は2m40cmですが、ハウスメーカーによっては3m近い高天井にすることも可能です。

 

ここではより高い天井にする際のメリットとデメリットについて解説します。

 

メリットは主に以下の3つです。

 

・開放感があって部屋が広く感じられる

 

人は体積で広さを感じるので、同じ間取りでも天井高が高くなった分部屋が広く大きく感じられます。

 

マイホームを購入する方で床面積が広くとれないことにお悩みの場合は、天井を高くして空間体積を大きくとり、間取りの狭さを空間の広がりでカバーする方法がおすすめです。

 

・高い位置に窓を設置できて家が明るくなる

 

天井を高くした分、高いところに窓を設置できるので採光性が改善されて部屋が明るくなります。

 

・高さのあるオシャレな照明が取り付けられる

 

シャンデリアなどの吊るすタイプの照明を取り付けられるので、空間をワンランク上質に演出できますよ。

 

デメリットとしては建設コストやメンテナンスの手間がかかることに加えて、冷暖房効率が悪いといった点があげられます。

 

自分で手が届かない箇所の掃除は業者に依頼をしたり、冷暖房の効きが悪いときはシーリングファンで空気を循環させたりして工夫しましょう。

 

まとめ

 

マイホームを購入する際にポイントとなる天井高は、2m40cmが標準的な高さとされていますが、リビングなど部屋の一部の天井を高くすると空間に奥行きとメリハリが生まれてオシャレな空間を演出できます。

 

どれくらいの天井高であれば理想のマイホームが叶うのか決めかねる際は、プロに相談して納得の住まいを手に入れてくださいね。

 

私たち真建設株式会社では、川越市の不動産情報を多数取り扱っております。

 

お引越しを検討されていましたら、当社までお気軽にお問い合わせください!
≪ 前へ|新築戸建てを購入される方必見!あると便利な設備をご紹介   記事一覧   ベランダ?バルコニー?テラス?それぞれの違いとメリットをご紹介|次へ ≫
  • 掲載物件数
    ロード中
    公開物件数
    ロード中
    本日の更新件数
    ロード中
  • マドリームに紹介されました
  • 注文住宅と建売住宅
  • プレゼントキャンペーン
  • 引越し応援キャンペーン
  • スタッフ紹介
  • 内部ブログ
  • お客様の声
  • 周辺施設検索
  • アクセスマップ
  • お問い合わせ
  • 会社概要

    会社概要
    真建設株式会社
    • 〒356-0028
    • 埼玉県ふじみ野市西原1丁目1-5
    • 0120-115-119
    • TEL/0120-115-119
    • FAX/049-293-9622
    • 埼玉県知事 (1) 第23908号
      建設業許可 埼玉県知事許可(般-30)第67156号
      産業廃棄物収集運搬許可 埼玉県 01102140045号
      産業廃棄物収集運搬許可 東京都 01300140045号
  • QRコード
  • 更新物件情報

    2023-05-31
    中古戸建 ふじみ野市緑ケ丘2丁目の情報を更新しました。
    2023-05-31
    レスポワール西みずほ台Ⅱの情報を更新しました。
    2023-05-31
    新築戸建 ふじみ野市新田1丁目 2号棟の情報を更新しました。
    2023-05-31
    川越グリーンパークP-1棟の情報を更新しました。
    2023-05-31
    日神パレステージ上福岡の情報を更新しました。
    2023-05-31
    富士見ニューライフの情報を更新しました。
    2023-05-31
    新築戸建 富士見市関沢2丁目の情報を更新しました。
    2023-05-31
    新築戸建 川越市岸町1丁目 2号棟の情報を更新しました。
    2023-05-31
    新築戸建 富士見市大字鶴馬の情報を更新しました。
    2023-05-31
    新築戸建 ふじみ野市福岡中央1丁目 全2棟の情報を更新しました。
  • 真建設株式会社
  • 不動産総合ポータルサイトいえらぶ参加中

 おすすめ物件


中古戸建 ふじみ野市北野2丁目

中古戸建 ふじみ野市北野2丁目の画像

価格
1,430万円
種別
中古一戸建
住所
埼玉県ふじみ野市北野2丁目
交通
上福岡駅
徒歩9分

川越市連雀町の中古マンション

川越市連雀町の中古マンションの画像

価格
2,499万円
種別
中古マンション
住所
埼玉県川越市連雀町
交通
本川越駅
徒歩9分

川越市菅原町の中古マンション

川越市菅原町の中古マンションの画像

価格
2,699万円
種別
中古マンション
住所
埼玉県川越市菅原町
交通
川越駅
徒歩5分

中古戸建 ふじみ野市緑ケ丘2丁目

中古戸建 ふじみ野市緑ケ丘2丁目の画像

価格
3,280万円
種別
中古一戸建
住所
埼玉県ふじみ野市緑ケ丘2丁目
交通
上福岡駅
徒歩24分

トップへ戻る