「オーバーローン」とは何かご存じでしょうか。
住宅ローンを利用する際に耳にしたことがある方もいらっしゃると思いますが、その中身をくわしく理解している方は意外に少ないものです。
しかし返済トラブルを回避するためにも、利用前にしっかりと理解しておく必要があります。
そこで今回は、今後住宅ローンの利用を検討している方に向けて、オーバーローンのメリットとデメリット、注意点をご紹介します。
オーバーローンを利用するメリットとデメリットとは何かご紹介
オーバーローンとは、住宅の購入額よりも多い金額を借入することです。
頭金を準備する必要がないため、特に若い世代に利用されています。
ではオーバーローンを利用するメリットとデメリットとは何なのでしょうか。
まずはメリットからご紹介します。
オーバーローンを利用する最大のメリットは、手元にまとまったお金がなくても住宅を購入できることです。
住宅の購入には、建物の費用以外にも頭金や引越し費用などの諸費用がかかります。
十分な預金があれば問題はありませんが、準備することが難しい方も少なくないでしょう。
住宅の購入は何度もあることではないので、気に入った住宅が見つかった方は利用を検討してみてはいかがでしょうか。
次にデメリットをご紹介します。
オーバーローンを利用するデメリットは、返済額が増加してしまうことです。
借入するお金が増えれば当然返済額も増加します。
返済トラブルを避けるためにも間違いなく返済できる能力があるのか、今一度考えてから利用しましょう。
オーバーローンを利用する注意点とは何かをご紹介
先ほどデメリットとしてご紹介したように、借入額が多くなればその分返済額も増えてしまいます。
収入が少ないなどの理由で長期にわたる返済計画を立てると、残債が減らなくなってしまうので注意しましょう。
フルローンの方でも、返済額が少なければ気が付かないうちに返済するべき金額が住宅の価値を上回っていることがあります。
そのような事態を避けるためにも、返済計画はしっかりと練るのがおすすめです。
また住宅ローンは住宅を担保として利用しているので、売却したくてもできないことがあります。
なぜならオーバーローンの場合、売却したお金だけでは借入額を完済できないことが多いからです。
可能な限り購入資金を準備して借入額を減らす、多めに返済していくなど、事前に対策を検討しておきましょう。