
購入費用だけに意識を向けるのでなく、それぞれのメリットや注意点についても押さえておきましょう。自分のライフスタイルに合わせて、多くの視点から考えていくことが大切です。
今回は、マンションと一戸建ての特徴とメリットについて紹介します。
マンションを購入するメリットとして、メンテナンスが楽なところが挙げられます。
管理会社が共用部分の掃除を定期的に行ってくれたり、ゴミ出しが24時間いつでも可能だったりするマンションもあります。
また、管理人や他の居住者がいることで、一戸建てと比べて防犯性に優れているといえるでしょう。安心して快適な暮らしをしたいという場合には、メリットに感じる部分も多いのです。
部屋の間取りも基本的にワンフロアであるため、上下の移動が少ないのが特徴です。室内での移動が比較的スムーズに行えるので、高齢者も暮らしやすい面があります。
居住者同士の交流も設けやすく、ある程度の規模のマンションであれば共用施設を使って趣味のコミュニティをつくることもできます。同世代の居住者が多くいれば、暮らしや子育ての相談相手を見つけやすくなるでしょう。
・注意点
一方で、マンションを購入するときにはいくつかの注意すべき点もあります。
まず、一戸建てのように独立した建物ではないため、築年数の経ったマンションなどの場合、近隣の居住者の生活音が響いて気になることもあるでしょう。
また、マンションの場合は一戸建てと異なり、管理費や修繕積立金の負担も考慮する必要があります。そのほかに駐車場代などもかかってしまうので、毎月数万円の支払いが発生してしまいます。
一戸建てはあらゆる設備を自分で管理しなければならないため、時として修繕のためにまとまった資金が必要になることもあります。計画的に修繕費用を確保しておき、設備をこまめに管理していくことも必要です。
また、マンションと比べると防犯面での対策も考えなければなりません。マンションのように管理人や警備員が見回りをしてくれるわけではないので、戸締まりなどをしっかりと行い、防犯意識を持ち続けることが大切です。
〈まとめ〉
今回はマンションと一戸建て、それぞれの特徴とメリットをご紹介しました。
それぞれの違いを把握して自分に合った家を選ぶことがとても大切です。
「ずっと住み続ける」のか「途中で住み替えを検討する」のかによって、選択肢も異なってきます。
そのため、住宅を購入するときに10年後や20年後の暮らしもイメージしておくことで、結果的に自分に合った家を選ぶことにつながります。一緒に住む家族ともよく話し合ったうえで、自分たちのライフスタイルに合わせた家を選びましょう。
私たち真建設株式会社では、ふじみ野市周辺の不動産情報を多数取り扱っております。
お引越しを検討されていましたら、当社までお気軽にお問い合わせください!